空の器=想像の器
●アーティスト
ディマァスラ / DiMASLA [Diana Lozano + Álvaro Jaén] (Spain)
オーガスト ヒューゴ (デンマーク)/ August Hugo (Denmark)
セルヒィ ポポフ (ウクライナ) / Serhiy Popov (Ukraine)
宮﨑 優花(日本)/ Miyazaki Yuka(Japan)
福田 周平(日本)/ Fukuda Shuhei(Japan)
●会期
【昼の部】
2022年11月10日(木)〜 13日(日)
午後1時〜午後4時30分
(会期無休/入場無料)
【夜の部】
2022年11月11日(金)、12日(土)
午後6時〜午後8時00分
(会期無休/入場無料)
*上映会に参加をご希望の方は11月10日(木)までに事務局メール (abecbe.603@gmail.com)へご予約ください。
●関連プログラム・夜の部
【第一夜/映画上映会】
2022年11月11日(金) 午後6時〜午後8時
『リトアニアへの旅の追憶 』(1972年)
監督 : ジョナス メカス (リトアニア) / Jonas Mekas
【第二夜/夜の展覧会】
2022年11月12日(土) 午後6時〜午後8時
特別出展 :「La mer (1991)」
アンジュ レッチア (フランス) / Ange Leccia
●同時開催・関連展示 マルティプルコレクション展示 [100×150]
会期:2022年11月10日(木)〜 11月13日(日)
午後1時〜午後8時・( 会期無休 / 入場無料 ) 会場:Ais Gallery 群馬県渋川市渋川 1763-12
お問合せ:shuhei199431.sh@gmail.com
●企画
福田 周平/ Fukuda Shuhei
宮﨑 優花/ Miyazaki Yuka
ENGLISH MEDIA RELEASE
●Artist
DiMASLA [Diana Lozano + Álvaro Jaén](Spain)
August Hugo (Denmark)
Serhiy Popov (Ukraine)
Fukuda Shuhei(Japan)
Miyazaki Yuka(Japan)
10-13,NOV. 2022
RINKO-KAKU Tea room
3-15,OTE,MAEBASHI,
GUNMA,371-0026,JAPAN
●Related programs/evening sessions
【First night / Film screening】(free admission/reservations required) 11 (Fri) November, 6:00pm-8:00pm “Reminiscences of a Journey to Lithuania" (1972) /
Director: Jonas Mekas (Lithuania)
【Second night/ Night exhibition】(free admission/reservations required)
12 (Sat) November, 6:00pm-8:00pm
Special exhibition : “La mer (1991)” / Ange Leccia (France)
●Concurrent and related exhibitions Exhibition of the multiple collection [100 x 150] Dates:10 (Thu) - 13 (Sun) November 2022 1:00pm - 8:00pm (free admission/open throughout the exhibition)
Venue: Ais Gallery 1763-12 Shibukawa, Shibukawa, Gunma
Contact: shuhei.199431.sh@gmail.com
●Curator
Fukuda Shuhei
Miyazaki Yuka
10-13,NOV. 2022
RINKO-KAKU Tea room
3-15,OTE,MAEBASHI,
GUNMA,371-0026,JAPAN
ごあいさつ
この度、群馬県前橋市にあります国指定の重要指定文化財「臨江閣」 “茶室”(明治17年竣工)にて、[臨江閣 RINKO-KAKU【茶室】プロジェクト2022]を開催いたします。
第4回目となる2022年は、RINKO-KAKU【茶室】プロジェクト2022 [空の器=想像の器] と題して、海外のアーティスト3名と日本のアーティスト2名による5名が出展します。
今年度のアーティストはSerhiy Popov (ウクライナ)、 August Hugo (デンマーク)、 DiMASLA [Diana Lozano+Álvaro Jaén] (スペイン)、宮﨑 優花 (日本)[+企画] 、福田 周平 (日本)[+企画]の5名です。
各アーティストは平面・オブジェ・映像と各々が異なる表現方法を用いていますが、作品はミニマルとコンセプチュアルで統一されています。今年度の新たな試みとして、茶室周辺の日本庭園も展示エリアに含め、散策しながら作品を鑑賞出来きます。
また、展覧会を昼の部・夜の部の2部制にし、夜の部では昼の部と展示構成を変えて、野外での映像上映を行います。
上映作品は、国際的アーティストのアンジュ レッチア/Ange Leccia (フランス)の『La mer (1991)』 そして、日記映画 (diary films)のパイオニアである、ジョナス メカス/Jonas Mekas (リトアニア)監督の代表作『リトアニアへの旅の追憶』です。
本年度は茶室の庭を使用した、よりサイトスペシフィックな展覧会となっております。
本プロジェクトは【「日・ウクライナ外交関係樹立30周年記念」事業】として開催され、これまでのテーマであった“文化”を通した「国際交流」を実行し、作品を通して世界を繋ぐ新たな展覧会のあり方を探ります。また、このプロジェクトは文化支援を中心に、教育、経済、子供たちの支援に機能するためにさまざまな試みを実行しています。臨江閣の茶室空間に実際に足をお運びいただき、それぞれのアーティストが設える「美術作品」、そして臨江閣の「茶室建築」を体験し、その融合から披露される一つの美意識をご堪能いただければと思います。
臨江閣【茶室】プロジェクト事務局
The fourth exhibition, entitled RINKO-KAKU【Tea Room】Project 2022: Empty Vessel = Vessel of Imagination, will be held in 2022, where five artists, including three from overseas and two from Japan, will be displaying their works.
This year's artists are Serhiy Popov from Ukraine, August Hugo from Denmark, DiMASLA (Diana Lozano +Álvaro Jaén) from Spain, Yuka Miyazaki from Japan, and Shuhei Fukuda from Japan (Yuka Miyazaki and Shuhei Fukuda are also doing the planning for this project). While each artist uses a different method of expression, whether it be two-dimensional, objet d'art, or video, their work is unified by a minimalist and conceptual approach. As a new attempt for this year, the Japanese garden around the Tea Room will be included in the exhibition area, allowing visitors to appreciate the works while strolling through the garden. In addition, the exhibition will be divided into daytime and evening sessions, with the latter changing the composition from the former to include an outdoor video screening. The films to be screened are [La Mer (1991)] by international artist Ange Leccia from France and [Reminiscences of a Journey to Lithuania] by Jonas Mekas from Lithuania, a pioneer in the field of diary films.
The project will be held as the [30th Anniversary of diplomatic relations between Japan and Ukraine] as new ways are explored to hold exhibitions that connect the world through artworks, achieving the recurring theme of "international exchange" through "culture". In addition, it is focused on cultural support, where various initiatives are made to support education, the economy, and children. We invite you to see for yourself the Tea Room space at RINKO-KAKU, experience the artworks of each artist and the "Tea Room architecture" of RINKO-KAKU, and enjoy the aesthetic that is unveiled through such a fusion. RINKO-KAKU [Tea Room] Project
展覧会詳細
展覧会:
【参加アーティスト】
ディマァスラ [ダイアナ ロサーノ+アルバロ ハエン] (スペイン) / DiMASLA [Diana Lozano+Álvaro Jaén] (Spain)
オーガスト ヒューゴ (デンマーク) / August Hugo (Denmark)
セルヒィ ポポフ (ウクライナ) / Serhiy Popov (Ukraine) 宮﨑 優花 (日本) / Miyazaki Yuka (Japan) [+企画]
福田 周平 (日本) / Fukuda Shuhei (Japan) [+企画]
【会期】
2022年11月10日 (木)〜 13日 (日)
[昼の部] 午後1時〜午後4時30分
[夜の部] 午後6時〜午後8時(11日、12日のみ)
(会期無休/入場無料)
【関連プログラム・夜の部】
【上映会】*要予約
【第一夜/映画上映会】(事前予約制 / 無料) 2022年11月11日 (金) 午後6時〜午後8時 『リトアニアへの旅の追憶』(1972年)
監督:ジョナス メカス / Jonas Mekas (リトアニア) *映画上映中はその他の展示作品の鑑賞はできませんのでご配意ください。 *上映会に参加をご希望の方は11月10日 (木)までに事務局メール (abecbe.603@gmail.com) へご予約ください。
【第二夜/夜の展覧会】(事前予約制 / 無料)
2022年11月12日 (土) 午後6時〜午後8時 特別出展 :『La mer (1991)』
アンジュ レッチア / Ange Leccia (フランス)
*上記特別出展の映像作品と共に夜間に会場内で全展示作品を鑑賞いただけます。 *夜の展覧会に参加をご希望の方は 11月11日 (金)までに事務局メール (abecbe.603@gmail.com) へご予約ください。
【予約方法】
*上映会の観覧を希望される方は、下記の内容を添えて11月9日(水)までに、abecbe.603@gmail.comにてご予約ください。
・お名前
・人数
・ご連絡先
・ご予約希望の上映会日程 *ご注意:第一夜、第二夜ともに、応募者が多数の場合は、コロナ禍の状況を鑑み、 先着順で入場者を制限する場合があります。あらかじめご了承ください。
【会場】
〒371−0026
群馬県前橋市大手町3丁目15番地
(前橋市中央児童遊園/るなぱあく向い)
Tel:027−231−5792(*会場案内のみ)
【交通案内】
バス:群馬中央バス「遊園地坂下」下車、3分
日本中央バス「前橋公園前」下車、5分
マイバス「北循環11・臨江閣前」下車、3分
車:関越自動車道前橋ICより県庁方面へ約15分
*るなぱあく前の駐車場はご利用になれません。
前橋公園 駐車場をご利用ください。
【同時開催・関連展示】マルティプルコレクション展示 [100×150]
会期:2022年11月10日 (木)〜11月13日 (日)
午後1時〜午後8時(会期無休 / 入場無料) *事前予約の必要はありません。 *マスク等着用の上ご来場ください。 会場:Ais Gallery 群馬県渋川市渋川 1763-12
【事務局(お問合せ先)】
臨江閣【茶室】プロジェクト 事務局
事務局 Tel:090−7207−5435
E-Mail: abecbe.603@gmail.com (総務:宮﨑)
【助成】
群馬の文化(群馬県 地域創生部文化振興課)
【認定】
【後援】
外務省 / デンマーク王国大使館 / 駐日スペイン大使館 / 前橋市教育委員会 / 群馬県教育委員会 / 群馬県文化振興課 / 上毛新聞社 / 朝日ぐんま / 群馬よみうり/ 群馬テレビ / FM GUNMA / CONCEPT SPEACE
特記: 【茶室】とは、日本式の茶道において、茶事の主宰者である亭主が客を招きもてなすこと、亭主の精神の昇華のためにしつらえられる宇宙空間です。「お茶を飲む」という行為のために建築される大変贅沢な茶室という場は、ただお茶を嗜むことだけに使われてきたのではなく、その茶室の亭主が一服の茶を介してもてなされる客に、自身の美意識を披露しそして心を通わせる場として機能していた“日本特有の美祭”とも言われています。また、招かれた客自身もその「お茶」に宿る薬用と美意識を飲み干し体内を浄化させる、そのような状況に内包する人々を促す作用を【茶室の宇宙感】が持ち合わせているようにも思います。そしてその小宇宙には「お茶を嗜む」ことに必要な精神的機能の全てが揃っているのです。「道具・人・空間」この三つが揃う茶室により生まれる美意識は日本人が潜在的に持っている、まさしく「日常の中の美」の源流が宿っています。
ENGLISH MEDIA RELEASE
【Exhibition】
【Artist】
DiMASLA [Diana Lozano + Álvaro Jaén] (Spain)
August Hugo (Denmark) Serhiy Popov (Ukraine)
Yuka Miyazaki (Japan)
Shuhei Fukuda (Japan) (Yuka Miyazaki and Shuhei Fukuda are also doing the planning for this project.)
【Session】
10 (Thu) - 13 (Sun) November 2022 1:00 pm - 4:30 pm (free admission / open throughout the exhibition)
6:00 pm - 8:00 pm (Fri&Sat only, free admission / reservations required)
【Related programs/evening sessions】 【First night / Film screening】(free admission / reservations required) 11 (Fri) November, 6:00pm-8:00pm “Reminiscences of a Journey to Lithuania" (1972) / Director: Jonas Mekas (Lithuania) *Please note that other exhibits cannot be viewed during the screening of the film. *If you wish to attend the screening, please make a reservation by 10 (Thu) November by sending an email to (abecbe.603@gmail.com).
【Second night/ Night exhibition】(free admission/reservations required) 12 (Sat) November, 6:00pm-8:00pm Special exhibition : “La mer (1991)” / Ange Leccia (France) *All exhibited works can be viewed at night in the exhibition hall, together with the video works from the special exhibition mentioned above. *If you wish to attend the night exhibition, please make a reservation by 11 (Fri) November by email to (abecbe.603@gmail.com)
【Reservation method】
*If you wish to attend the screening, please make a reservation at abecbe.603@gmail.com by November 9th with the following contents.
・Name
・Number of reservations
・Contact information
・Concert schedule for which you wish to make a reservation
【Venue】
3-15,OTE,MAEBASHI,
GUNMA,371-0026,JAPAN
【Concurrent and related exhibitions】Exhibition of the multiple collection [100 x 150] Dates:10 (Thu) - 13 (Sun) November 2022 1:00pm - 8:00pm (free admission / open throughout the exhibition)
Venue:Ais Gallery 1763-12 Shibukawa, Shibukawa, Gunma
Contact:shuhei.199431.sh@gmail.com
【Secretariat (inquiries about the exhibition)】
RINKO-KAKU [Tea Room] Project
Tel:090−7207−5435
E-Mail:abecbe.603@gmail.com
【Grant】
Culture of Gunma (Gunma Prefecture, Regional Development Department, Cultural Promotion Division)
【Recognition】
【Supported by】
Royal Danish Embassy / Embassy of Spain in Japan / Ministry of Foreign Affairs of Japan Maebashi Board of Education / Gunma Prefectural Board of Education /Gunma Prefecture Cultural Promotion Division The Jomo Shimbun / Asahi Gunma / Gunma Yomiuri / Gunma TV / FM GUNMA / CONCEPT SPEACE
【Special note】
[Tea Room] is a space that can be prepared for the sublimation of the spirit of the lord of the tea ceremony. A very luxurious Tea Room that is built for the act of drinking tea has not been used only for tasting tea, but is a guest that is served by a teacup of the Tea Room. It is also said to be a “Japanese-specific beauty festival” that served as a place to show off its own sense of beauty and communicate. In addition, the invited customers themselves purify their bodies by drinking and drinking the medicinal and aesthetic sensations in the “tea”. We think [Tea Room space sense] has the effect of encouraging people in such a situation. And the microcosm has all the mental functions necessary to “taste tea”. The beauty consciousness born by the Tea Room where all three are “tools, people, and space” has the source of “beauty in everyday life”.
関連展示
RINKO-KAKU【茶室】Project 2022 と同時開催される展覧会 :
[100×150] は、2019 年からプロジェクトに参加いただいた10 名のアーティストが制作した、マルティプル集のための100×150mmの小作品を蒐集し販売する展覧会です。それぞれのアーティストが、プロジェクトの為に工夫を凝らした作品をお楽しみください。また、今年の RINKO-KAKU【茶室】Project 2022 に新しく参加する5名のアーティストの小作品も合わせて展示いたします。
【同時開催・関連展示】マルティプルコレクション展示 [100×150]
会期:2022年11月10日 (木)〜11月13日 (日) 午後1時〜午後8時(会期無休 / 入場無料) *事前の予約は必要ございません。 *マスク等の着用の上ご来場ください。会場:Ais Gallery 群馬県渋川市渋川 1763-12
Related exhibition
The exhibition [100 x 150], which will be held concurrent as RINKO-KAKU [Tea Room] Project 2022, is a collection and sale of small 100 x 150 mm works for the multiple collection created by 10 artists who have participated in the project from 2019. The artists have devised their works for the project and we hope that you will enjoy them. The exhibition will also include small works by 5 artists new to this year's RINKO-KAKU [Tea Room] Project 2022.
【Concurrent and related exhibitions】Exhibition of the Multiple Collection [100 x 150].Dates: 10 (Thu) November - 13 (Sun) November 2022
1:00pm-8:00pm (free admission / open throughout the exhibition)
Venue: Ais Gallery 1763-12 Shibukawa, Shibukawa, Gunma
Contact: shuhei.199431.sh@gmail.com
チャリティープロジェクト 2019年からスタートした RINKO-KAKU【茶室】プロジェクト は、美術の社会的役割を再考する継続的な“チャリティープロジェクト”として、展覧会カタログ、及び各アーティストの限定作品を納めた“マルティプル集”を制作してまいりました。 本年度の試みとして、継続して行ってきた東日本大震災で被災した子供たちへの援助に加え、ロシアによるウクライナ侵攻で多くの被害が出ている状況を鑑み、微力ながらもウクライナへの文化支援を行います。 ウクライナの芸術文化の支援と東日本大震災の復興支援の2つに向けた “チャリティープロジェクト”として、展覧会カタログ及び各作家の限定作品が入ったマルティプル集とカタログを販売および予約受付をしております。 これらのマルティプル集の売上の一部は [ウクライナ緊急アート基金] および [公益社会団法人ハタチ基金]に寄付されます。国際的な緊急事態に見舞われている社会情勢の中で、美術の役割として微力ながら社会支援の一助になれば幸いです。 皆様のご協力をお願い申し上げます。 【寄付先】:公益社団法人 ハタチ基金 【使用用途】東日本大震災で大きく被災した、宮城・岩手・福島3県の0歳から20歳までの各年代の子供達に支援を届けます。 【寄付先】:ウクライナアート基金 【使用用途】:戦時中のウクライナの文化的プロセスの継続と発展を確保し、文化人に対する一時的な資金援助、 または最長3ヶ月間の奨学金の提供に使用いたします。
Charity Project
The RINKO-KAKU [Tea Room] project, which started in 2019, is an ongoing "charity project" that rethinks the social role of art. The project has produced an exhibition catalogue and a collection of limited-edition works by each artist. This year, in addition to the ongoing support for children affected by the Great East Japan Earth-quake, the project will also provide cultural assistance to Ukraine, albeit in a very small way, in view of the damage caused by the Russian invasion ofUkraine. As a "charity project" for two purposes: to support art and culture in Ukraine and to support the recovery from the Great East Japan Earthquake, the exhibition catalogue and a catalogue with a limited edition of each artist's work are available for sale and pre-order. A portion of the proceeds from the sale of these books will be donated to the UkrainianEmergency Art Fund and the Hatachi Fund. In the context of the international emergency situation, we hope that art canplay a small role in supporting society. We would like to ask for your cooperation.
【Donation destination】Hatachi Fund
【About】: Support is delivered to children aged 0-20 in Miyagi, Iwate and Fukushima, which were severely affected by the Great East Japan Earthquake.
【Donation destination】:Ukrainian Emergency Art Fund
【About】: Used to ensure the continuation and development of Ukraine's cultural processes during the war and to provide temporary financial assistance to cultural figures or scholarships for up to 3 months.
【みどころ】
1)
臨江閣【茶室】プロジェクトとは 臨江閣【茶室】プロジェクトは、群馬県前橋市にあります、国指定の重要指定文化財「臨江閣」(明治天皇のための迎賓館)の“茶室” (明治17年竣工)にて、“小さな国際現代美術展” を開催するプロジェクトとし 2019 年からスタートいたしました。 このプロジェクトは海外のアーティストと日本人のアーティストを交えることで、その差異と普遍性を出し、新たな価値観と視点を発見すること、また4日間の会期中に一般参加者とゲストを招いて毎年異なったイベントを行うことで、文化を通したコミュニケーションを行うことを目標にしています。【茶室】という静寂に満ちた日本の古典的な文化建築、日欧の作家が生み出した現代美術作品、各年度ごとに行われる参加イベント、この3つの融合から新たな美意識を創造する試みです。このプロジェクトは臨江閣【茶室】プロジェクト事務局として、アーティストの宮﨑優花・福田周平により企画・運営されています。
2)
日本と欧州の作家たち(約 11 点の作品)
臨江閣【茶室】プロジェクトに参加する5名のアーティストは、「茶室」という象徴的で豊かな歴史ある空間との対話を言及することに挑戦します。それぞれに異なるベースをもつ各4カ国(スペイン・デンマーク・ウクライナ・日本)の作家により、このプロジェクトのために制作された、彫刻・絵画・映像などの多彩な作品は静寂に満ちた秋の茶室空間と呼応します。それらの作品は 11 月の茶室の光の中で、鑑賞者が自由に移動して鑑賞することで新たな発見や解釈を生み出します。
3)
会場である “国指定重要文化財”「臨江閣」の建築
会場である “国指定重要文化財”「臨江閣」は明治17年に竣工されました。数寄屋造りの建築工法に加え、鉄製の釘を使わない木組み工法で建てられた群馬県の象徴的な建造物であり、 歴史的には文化の発信地としても機能していました。
第二回目に開催された2020 年のプロジェクトでは、臨江閣の修繕を行った「左官職人」である鈴木信之さんをお招きしてトークショーを開催し建築や修繕技術についてお話いただき一般鑑賞者と共に意見を交換しました。このように、古来の建築技術を見直すことで「臨江閣」という建築について再考を測る試みも行っております。
展覧会会場である臨江閣の【茶室】通常時は一般公開されていませんが、展覧会時は建築の内部に入って作品と共に茶室建築も体験いただけることも大きな魅力の一つです。
4)
オルタナティブスペースとしての茶室
従来美術展の行われてきた美術家やギャラリーでの展覧会ではなく【茶室】をオルタナティブスペースとして使用することで、美術作品と空間の関係性について試行しています。 【茶室】という伝統ある空間で展示することでそれぞれの作品に生まれる新しい概念について考察します。
5)
多様な鑑賞者
会場である臨江閣は前橋公園や群馬県庁、遊園地のるなぱあくなどに隣接しており、多様な人々が集まる場所となっています。またNHKの大河ドラマ「花もゆ」で全国的に認知された場所でもあります。美術館やギャラリーなどとは異なり、一般的な美術ファンが訪れるのみならず、 建築愛好家、文化財研究家などの専門教養人から、県内外の高齢者のツーリストや県内の中学、 高等学校生、小さな子ども連れの親子などと多岐に渡ります。 普段現代美術に親交の無い方々にまだまだ地方では認知度の低い美術の体験の窓口になることを目指します。
会期中は常時2名のスタッフが、作品についての解説やご案内をいたします。
6)
チャリティープロジェクト
2019 年からスタートした臨江閣【茶室】プロジェクトは、美術の社会的役割を再考する継続的な“チャリティープロジェクト”として、展覧会カタログ、及び各アーティスト の限定作品を納めた“マルティプル集” を制作して参りました。
本年度の試みとして、継続して行ってきた東日本大震災で被災した子供たちへの援助に加え、ロシアによるウクライナ侵攻で多くの被害が出ている状況を鑑み、微力ながらもウクライナへの文化支援を行います。 ウクライナの芸術文化の支援と東日本大震災の復興支援の2つに向けた“チャリティープロジェクト”として、展覧会カタログ及び各作家の限定作品が入ったマルティプル集とカタログを販売および予約受付をしております。 これらのマルティプル集の売上の一部は [ウクライナ緊急アート基金] および [公益社会団法人ハタチ基金] に寄付されます。国際的な緊急事態に見舞われている社会情勢の中で、美術の役割として微力ながら社会支援の一助になれば幸いです。
7)
関連イベントの上映会
臨江閣【茶室】プロジェクトでは毎年異なったイベントを開催してまいりました。2022 年は映像作品との融合を試み、「上映会」を開催いたします。上映会は [第一夜]と[第二夜]の2日間に渡り開催されます。 [第一夜]は国際的なアーティストであるアンジュ レッチアのミニマルな映像作品『La mer (1991)』を夜間上映いたします。 [第二夜]は日記映画 (diary flms)のパイオニアである、ジョナス メカス監督のノスタルジックな名作『リトアニアへの旅の追憶』を夜間上映いたします。 展覧会会場の空気やその日の鑑賞者と呼応するこの臨江閣【茶室】プロジェクトだけの上映会を披露します。
臨江閣【茶室】プロジェクトホームページ
RINKO-KAKU “tea room” project HP
展覧会ポスター・案内状
※以下添付データよりご高覧ください。
Exhibition poster / postcard size exhibition DM ※Please check it from the attached date below.
Comments